SSブログ

能楽現在形(5/19公演分) [萬斎さまっ!!]

5/19 世田谷パブリックシアターにて「能楽現在形」を観た。
この日は、「猩々乱」と「鉄輪(かなわ)」。
それにプラスして、萬斎さんと、一噌さんと、広忠さんの
ポストトーク。


丸一年くらい間が開いてしまったので、ほんっと久々。
いつもは、大体年に2回くらい行ってたんだけど。。。

一緒に行く友達と会うのも一年以上ぶり、お互いにいろんなことが
あったとさ。。。


座席は1階席後方。


「猩々乱」
 猩々、という能の中で舞われる曲。
 今回は、舞だけ抜き出して演じてます。
 だからなのか、動きが違う(足捌きが特殊らしい)ことが
 分かるくらいで、とても、
 「海の上を猩々がお祝いの踊りを踊っている」
 ようには見えませんでした。。。自分の知識のなさに反省。


「鉄輪(かなわ)」。
 謡が聞き取りづらかったので、英語の字幕付で、ほっとしました。
 頭の中で和訳しながら舞台を見ていました。
 (鬼は「daemon」かよっ! 。。。まぁ、そうだろうな。。。)

 夫に若い女ができて、追い出されてしまった女性の嫉妬に
 駆られて、鬼になってしまう姿と、鬼になって夫を殺しにくる
 姿を描きます。

 前半部分の「はるばる歩いてきた」という情景を描き出すには、
 世田谷パブリックシアターの第4の橋掛かり(※)は、
 とってもぴったりしていました。

 ※ 普通は向かって左側に道が1本あるのですが、
   それを劇場で実施すると、右寄りに舞台ができてしまうので、
   世田谷パブリックシアターで作っている舞台では、
   本舞台(四角いところ)を劇場の真正面に据え、
   右と左に、道を1本ずつ出し、さらに真正面から奥にも
   道を出します。
   そして、真正面から奥に出した道を真横に伸ばすような形で
   (劇場の奥を横に歩ける道があるイメージ)
   道をつくります。
   この道を「橋掛かり」といい、第4の橋掛かりとは、この
   劇場奥の部分を指します。


「ポストトーク」
 「鉄輪(かなわ)」のシテを演じていた狩野さんは、おっしゃいました。
 
 いつもの能舞台と違い、屋根がなく、柱がほとんど見えない状態で
 しかも、演じていて「ふっと」顔をあげると、真っ暗。
 まるでブラックホールの中にいるみたいだった。

 萬斎さんの一言。 
 「鉄輪(かなわ)」の女は、まちがいなくブラックホールの中にいると
 思うのですが。
 「ほんとうにその通り。前半は女の気持ちになって歩いてました。」


 劇場に作った能舞台で、新しい試みをしているわけだから、
 演じるほうにとっても大変なんですよね。

 今までなんとなくしか分かっていなかったけれど、
 能・狂言で、お囃子や謡が近くにいるのは、お囃子や謡で、演者に
 パワーを送っているんだそうです。
 パワーを送って、その波動で演者にエネルギーを与える。

 すごいな、古典芸能。

 しかし、一噌さん、「カマキリ」や「ジープ」や「海を越えた
 セッション」やら、どんどんとんでもない方向に話が広がっていって、
 萬斎さんと広忠さんで必死になって、元に戻している感じが
 伝わってきます。

 これ、3日間あるんですけど、きっとどの回も同じような感じなんでしょうね。。。

 最後のオチは。。。「かなわねぇなぁ~」でした。。。

 

at 世田谷パブリックシアター



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。